Q.aで5.を選択された方におたずねします。「校務分掌の負担改善」の具体的内容について,ご意見をお聞かせ下さい。

1.校務分掌の「内容」と「量」についての意見

・OA化が進んでどの職場でもコンピュータ導入で事務が早くなっている現在,教育の現場は書類による共通理解が進んでいる。そのため,会議のたびに書類が山となり,主客転倒と思うことがしばしば見られる。教師が事務屋になっていると思うのは私だけだろうか。その書類をつくるのに何時間も費やされるのである。生徒から離れ,ワープロを打っている姿はやはり問題である。
・会議が多すぎる。もっと我々は,職員室から校庭,体育館,音楽室,美術室などに足を運べるようにすべきである。
・直接生徒に関わらないことが多い気がする。特に研究指定校etcは,机上の空論になりがちで,肝心の生徒を置き去りにしているように思う。
・無意味な文章作成が多い。(活用されないのに)
・校務分掌というが,雑務が非常に多くどこを改善すればよいか,とても難しいところである。また,教師の絶対数が仕事の量に対して少なすぎる。
・授業以外の分掌事項(特に現職教育,生徒指導,進路指導,部活動指導等)で,時間内に消化する(できる)実態は今の現場にはない。
・授業とその準備,校務分掌に関わる事務処理等をあわせると,勤務時間内に終了できず,大きな負担となる。
・小規模校でも大規模校でも,事務処理量はほとんど同じ。小規模校では教員数が少ないため,事務処理(分掌量)が多い。
・小規模校のため,一人あたりの負担が多く,やはり教員数の”増”しかないのではないか。

2.校務分掌の割り当て「均等化」についての意見

・分掌の負担が偏っている。楽をしているものは何もしない。学級担任が大変。
・主任,主事等の担任外配当。
・若いからといって,責任ある仕事が多い。
・給与に見合った仕事や責任になっておらず,校内で一番働いているのは30歳前後の男性教師である。また,部活動がある先生(特に若い男性教師)は,はっきり言って余裕がない。
・特定の教師に偏ることなく,若さ=やる気と誤解しないで,ベテランはベテランらしく。
・本人の希望しない校務分掌が回ってくるため(一応アンケートはとる),特性を生かすことができない。
・主任を一人一役制にすること。
・大規模校につとめているが,校務分掌の中で,何人かが同じ係りになっているもののキャップしか動かない。(均等化)
・勤務時間内でできる範囲の量を,キャリアを考慮した上での公平に。

3.校務分掌内容の「精選」についての意見

・できるだけ,今の生徒にすぐ役立つような,具体的な事務内容に精選されるべき必要がある。
・校務分掌を本当に必要なものだけ取り上げ,学校に関する以外の仕事は,専門の職員を配属し,活動していただく。
・意味のない文書(週案など)や,全く非合理的な運営など,企業に比べると工夫や改善が全くない。
・諸帳簿の記入形式などを簡単に書けるものにして欲しい。
・校務分掌に当てる時間の確保が必要であると思う。
・1時間の授業の十分な教材研究をするための時間がとれるよう軽減して欲しい。

4.「その他」の意見

・生徒指導上の問題解決後,市や県教委に提出する報告書の作成など,現場の教師の活動に何の恩恵もない仕事のため多忙となる。
・生徒指導を担当すると,昼夜の区別がなくなるほど忙しい。また,PTAを担当すると分掌の域を越えるときがある。
・自作の器具や教材研究等をするのに,十分な時間が得られない。しかし,具体的に上げるとすれば,部活動の時間の改善以外,今は浮かばない。
・部活動などを社会教育に。
・年齢(経験年数)のことがからんで,いくつかのまとめ役を分担するようになり,会議に出なければならないことが多く,研修の時間がない。
・学校の規模に応じた時間的配慮が欲しい。