Q.bで1.または2.を選択された方におたずねします。「所見欄」の記載内容の活用目的について,ご意見をお聞かせ下さい。

1.前年度の「学習状況」等を指導上の参考にしたいという意見

・前学年の学習状況を把握して指導の参考にするため。
・その生徒の学習状況を確認する。どの教科が得意,不得意かを知る。文章力,計算力の関連を見る。
・指導困難生徒に対して,対策を講ずるため。
・授業での問題生徒や,子どもの変容を知りたいとき。
・生徒理解の基礎資料として。
・個人のよいところを少しでも知っておくため。
・長所であれば伸ばし,短所であれば直してやりたいと思う。
・個別指導の際,留意すべき点等を把握するため。
・教科ごとに生徒の良さを多面的にとらえることが必要で,また全領域にわたり,生徒一人一人の全体像をつかみたいので。
・生徒の得意,不得意,学習習慣等の学習指導上必要と思われる記載事項について確認し,以後の指導に役だてる。
・学年はじめに目立った生徒(プラスもマイナスも)について,確認の意味で目を通すこともある。
・子どもの能力を参考までに見る程度である。
・机間巡視の個別指導の時,配慮することなどを頭に入れておく。
・授業を始めるに当たって,生徒の個性を知る必要があるので。
・個のレディネスの把握に役立て,授業での励まし方,支援の仕方など,個に応じた指導を充実させるため。
・おもしろい反応のある生徒,または皆無の生徒について,他の学習状況や前年度までの理科の学習状況または,性格面等の情報を得,資料として今後の対処の仕方の参考とするため。

2.他教師の「評価」を参考にしたいという意見

・前の理科担当教師の評価を見るため。
・自分個人の独断と偏見で評価してしまうことがないよう,他の教科や以前教えていた教師の評価も参考程度に見ておく。
・各教科担任の意見と一致しているか。
・学習の総合的な所見であるので,全体の中で理科だけ特別な点があるかどうかみたいと思っている。
・他の教師の意見,見方を参考にしたいから。
・自分の教科外の活動の具合を知りたいから。
・自分が見えなかった点(その生徒についての)を,今後の指導に生かす。
・他教科に対する興味・関心および,学習意欲について等。
・実験に対する取り組みの悪い生徒に関して,以前からそうなのか,自分が担当して態度が変わったのか気になる。

3.「興味・関心」等を把握したいという意見

・長所や興味・関心の具合を知ること。
・学習の「関心・意欲・態度」は,かなり参考になっている。
・情意面の特徴などが大変参考になる。
・関心などの表現をどのようにしている傾向か,その生徒の性格面を理解するようにしている。
・理科についてどの程度興味を持っているか知るため。
・生徒の意欲や態度の向上の確認。

4.「その他」の意見

・生徒に学習上の問題点が見つかった場合。
・現在の状況と差の大きい生徒をチェックし,自分の指導の参考にしている。教え方がまずいのではと,反省材料にしながら,本人を観察していくようにしている。
・記載内容を客観的なものにするため,確認の意味で目を通している。
・生徒とのラポートづくりに活用したいと考えている。
・1年生の班編成時に活用している。